先輩職員の声
就職活動中の あ な た へ
生活支援員 阿部さん
入職年月日
2017年4月
保有資格
保育士、幼稚園教諭1種免許、社会福祉主事任用資格、知的障害者援助専門員
しあわせの里に入職したきっかけは
学生の時にしあわせの里に実習に来ていました。その時、利用者の方々が私の名前を覚えてくれて、呼んでくれたり、話しかけてくれたりしたことがとても嬉しく、この出会いをこのまま終わらせたくないと思いました。また、利用者さんと職員の方々の和気あいあいとした雰囲気を見て、私もしあわせの里で働きたいと思いました。
仕事のやりがいを感じた時や嬉しかったこと
私が関わった利用者さんが笑顔になったら、嬉しくなり、私も笑顔になります。また、「ありがとう」と言われるとやりがいを感じます。
休日の過ごした方やリフレッシュ方法は
私のリフレッシュ方法は、好きなアーティストのライブに行くことです。休日を存分に楽しむことで、「また、仕事頑張ろう」と思います。
就職活動中の方々へのメッセージ
福祉の仕事は大変なこともたくさんありますが、それ以上に楽しさ、やりがい、達成感など感じる事ができる仕事だと思います。福祉の経験や知識がなくとも先輩職員の方々が優しく教えてくれます。ぜひ一緒に働きましょう。
生活支援員 大谷さん
〇 入職年月日 : 2024年4月
〇 福祉関係資格 : 無し
〇 どうして障がい者施設に応募したのですか?
今後の就職先を考えているときに親しい友人や家族から「介護などの福祉職に向いているんじゃないか」と言われた事もあり意を決して応募しました。
〇 就職してみての感想は?
毎日楽しく常に新鮮な発見があり、先輩職員の方々も優しいのでこの施設で働けて良かったと思っています。
〇 新人教育の教育システムはどうですか?
難しいことでもかみ砕いて説明してくれますし、同じような内容のことでも質問すれば答えてくれます。
〇 今後の目標はありますか?
デジタル化の社会になってきているので、Wordやエクセル等の能力を高め仕事の効率を高めていきたいです。
〇 転職を考えている方へメッセージ
人には向き不向きがあります。自分にとってこの仕事は天職だと思っています。思い切って新しい未知の仕事にチャレンジすることも悪くないと思います。
転職を考えている方に少しでも参考になれば幸いです。